投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

【速報】Mac OS Monterey公開

イメージ
本日、最新のMacOS Montereyが公開されました。 今回の目玉は、 FaceTimeの大幅アップデート 集中モード Safari クイックメモ ユニバーサルコントロール AirPlay to Mac 写真のテキスト認識 Macのショートカット Mapの刷新 となっています。スクショ付きで速報でお伝えします。 2021年10月リリース時 最初のリリース時には、目玉の1つであった「ユニバーサルコントロール」(MacとiPadが、ドラック&ドロップでデータ共有できたりするようになる機能)は実装されないようです。 インストールはそれなりに時間がかかる ダウンロードするデータは12GBあるため、通信状況にもよりますがそれなりに時間がかかります。 前回の、MacOS BigSurの時のような、Apple側の通信障害は現在のところ起こっていないと思われます。 Mac OS Montereyの更新画面 通常通り、ソフトウエアアップデートからインストールが可能。 インストールが完了 インストールの完了までは、合計で2時間ほどかかったかと思います。 集中 モードの 導入 iOS 15およびiPad OS 15においても「集中モード」というものが導入されました。 「集中モード」は、状況に応じて通知などの機能が制限できます。例えば、仕事モードの時は仕事関係の連絡先からしか連絡を受けない、といったように。 また、Appleデバイスらしく、Apple製品間で連携します。例えば、iPhoneで「仕事モード」にしたら、iPadやMacでも「仕事モード」となります。位置情報によって自動で集中モードに入ることもできます。 設定の中にできる 設定の中に「通知と集中モード」ができます。 通知の設定画面 今まで通りの通知の設定画面です。 iPhoneで既に設定しているため、引き継がれている 僕は既に、iOS15のリリース時に試しに iPhoneで作りました。ありがたいことに、既に同期されています。 集中モードに入るのはコントロールセンターから コントロールセンターから、簡単に集中モードを設定できます。 選ぶ 場面によってうまく使い分けられるといいでしょう。 設定されるとタスクバーに出る 集中モードが設定されているときは、タスクバーにマークが出てきます(マークも自分で接点できます)。 Mac

大学生でも、いや、だからこそできるiPad活用術!ノートから日常生活まで

イメージ
僕は普段からiPadを全面的に学習に使用しています。大学生活を送る上で、大学によっては今や半数以上がiPadを使っている時代。今回はそんなiPadの使い方をご紹介します。この記事で、 普段の大学生活でどのようにiPadが活用できるかわかる 大学生が実際、どのようにiPadを活用しているかがわかる こんな使い方もあるんだ!と言うことがわかる ようになっています。 デジタルノートとしてのiPad 大学生活を送る上で一番大きいのがこれ。デジタルノートとしてのiPadの役割です。僕は大学の講義ノートは全てiPadを使ってとっています。最近ではPDFでレジュメを配布する先生も多くなってきたので、ネット経由で配布されたPDFのレジュメをダウンロードしてその場でそのまま書き込めるのはなかなか◉。もちろん、レジュメが配布されない講義では、GoodNotesのアプリでノートを用意して書き込みをしています。 講義資料への書き込みも簡単 新型コロナウイルスの影響もあって、少なくとも僕の大学ではデジタルノートを禁止する教授はいません。そして、今では試験に関してもデジタルノートで済ませている学生のことを意識してか、PCやタブレット端末など含めて持ち込み可能という教授もいます。ちなみに、デジタルノートが持ち込み禁止に場合は、デジタルノートは簡単にプリントアウトする事ができるのでプリントアウトして持ち込めばいいだけの話です。 教科書も一部は電子書籍で購入できますが、電子書籍の教科書はまだまだ少ないのも事実。僕は、必要に応じて紙の教科書を購入したり、メルカリなどで「裁断済み」の教科書を購入してスキャンして使ったりしています。 また、紙のデータなどは原則スキャンしてクラウドに保管しています。そのため「ほぼ全ての紙のデータを、インターネットさえあればどこでも取り出して、そしてiPadで書き込みができる」という状況を作り上げています。本棚いっぱいの紙を全て持ち歩いているみたいなもんで、”忘れ物”という概念から解放されるのでめっちゃ便利です。 1本のApple Pencilが、どんな色のペンにもなる ページ追加などが簡単! クラウドを活用すれば、忘れ物がなくなる! 日常生活でのエンタメとしてのiPad iPadの大きな役割として、日常生活の中でのエンタメの役割があります。例えばベッドでYouTubeを観る

Magic Keyboard for iPad 11インチをついに購入!

イメージ
迷いに迷ったMagic Keyboard for iPad。ネットで評判を見ているといろいろですが、僕はどうしてもMacが必要になる作業をiPadに移したい、そしてブログの執筆をはじめとしてiPadでもキーボードさえあれば可能になる作業が多くあったので購入することにしました。 結論:買ってよかった! 結論、僕の場合は買ってよかった。これを購入したことで荷物周りがかなり快適になったし、できることも大幅に広がりました。 値段が高いけれど、でもできることは一気に広がる できることが一気に広がるのがこのMagic Keyboardの魅力。Magic KeyboardはiPadをパソコンとして使えるようにするツール、と言えます。僕はブログ記事を書く仕事に加えて、普段指導している予備校での教材作成も行っているため、パソコンを使う機会が非常に多いのです。普段、パソコンとiPadの2台を持ち歩くことが多かったのですが、iPad Air4を購入したのを機に、普段の作業をiPadに集約させることができればかなり便利になり、荷物を減らすことができるのではないかと考えました。 パソコンとしての使い方ができるようになる 実際にそれを実現してくれるのがこのMagic Keyboardです。マグネット式で一瞬で着脱することができます。さらにはトラックパッドも使うことができるため、かなりMacBookに近い操作感に。トラックパッドでの操作は、Macとかなり統一されているので普段からMacを使っている人であればまず迷うことはない。普段windowsを使っている人でも、Appleが作るトラックパッドは直感的に操作できるようになっているので迷うことは少ないでしょう。 電車の中での作業も快適に! 何より僕がMagic Keyboardを買ってよかったと思うのが「電車の中での操作」。鉄道で旅をしながらブログを更新したりする上、普段の仕事でも複数の校舎間を移動することがあるので鉄道での移動が多いのです。 そんな移動時間を有意義に使うことができるのがこのMagic Keyboard。今まで電車では、基本的にソフトウエアキーボードを使って作業をしていました。でも、ソフトウエアキーボードとハードウエアキーボード、実際に使っていると使用感が全然違うんですよね。キーを押した感覚があるかないかはかなり違います。 今までの