Apple Watch Series3で、ペアリングを解除せずともWatch OS 8にアップデート できた!
Apple watchは2021年9月現在、以下のモデルが販売されています。 Apple公式サイトより このうち、最も安いのがApple watch Series3。2万円で購入できます。 しかし、このApple Watch series3は「容量不足でアップデートができない」という問題を抱えていました。が、2021/09/21公開されたWatch OS 8では、問題なくアップデートができました。その方法をお伝えします。 公式サイトにはいくつかの解決方法が書かれている。他のブログの解決方法は「Apple Watch のペアリングを解除してアップデートする」 Apple watchの容量が不足してアップデートできない場合の対処法として「容量不足で Apple Watch をアップデートできない場合」というページが、Apple公式サイト内のサポートにあります。 Apple Watch のストレージがいっぱいになった場合 - Apple サポート (日本) Apple Watch のストレージがいっぱいになった場合や、watchOS のアップデートをインストールするには容量が不足している場合の対処法をご案内します。 support.apple.com こうsきサポートも、アップデート公開当日にここにまでメスを入れているとは思えず、Watch OS 8が公開された2021/09/21時点では”Series3の場合、一旦ペアリングを解除するしかない”と言うスタンスで書かれています。 他のブログなどを見ても「解決策はペアリングを解除することだ」と書かれています。 が、ペアリングを解除しなくてもアップデートできました。ちなみに、Apple watch series3は容量が8GBですが、僕は1GBくらい音楽や写真を入れています。1GBくらいは入れっぱなしでも問題なくアップデートできました。 Apple Watch Series3でもそのまま「一般」→「ソフトウェアアップデート」でアップデートを、ただストレージから不要なものは消しておこう Apple Watch Series3でも、わざわざペアリング解除をせずにアップデートできます。特別なことはせず、iPhoneの「Watch」アプリの設定からアップデートを行います。 「一般」の下の方に「ストレージ」がある iPhoneの「wat...